とうとう遵法精神さえなくしてしまいましたか

僕は靖国神社が嫌いだし、今まで何度か反靖国神社エントリーをあげてきた。

しかし、いくら靖国神社が嫌いでも、法律は守らなければならない。

と言う訳で、台湾女性議員を告訴へ 靖国神社で過激デモ

この女性議員のやったことには、全く賛成できない。



仮にも神社の(靖国であろうと神社は神社だ)奥の間に土足であがりこみ相手に怪我を負わせるなんてこと
は全く支持しない。当然の話。



そんなわけで、

マジョリティにとって「黙殺しさえすれば勝ち」という状況でマイノリティにヌルい抗議しか許さないのは現状追認と同じ

↑こんなことを言っているのは、「キチガイのたわごと」としか思えない。



「抗議するにしても法は守れ」という主張は一見したところ(抗議者、抗議対象の思想信条に触れていないという点で)中立的に思えるかもしれない。しかしマジョリティとマイノリティの間にある非対称性を無視してそのような「中立」の立場を降りかざすならば、それは結局のところ現状維持への加担にしかならないだろう。



らしいが、なんでこういう奴らって、こんなにも民主主義が嫌いなんだろう?


日本は民主主義国家であり、民主主義とは、みんなの共感を多く集めた立場(要するにマジョリティ)が正義となる制度である。
こいつらは「マイノリティ=弱い=正しい」「マジョリティ=強い=悪い」のような一ビット脳で動いているが、
ただ民主主義が嫌いなだけじゃん、としか思えない。



靖国神社の例で言えば、日本人の九割が靖国神社を生理的に嫌い(それこそ存在自体を許さない)状態になれば、
靖国神社は消滅するだろう。
少なくとも今国から与えられているある種の特権は完全に消滅するだろう。


民主主義社会で、自分の意見を通したかったら、自分の意見を回りに広げて、共感を広げて、コンセンサスを取る、ようするに、マジョリティになるしかない。
キング牧師が偉いのは、彼がマイノリティだからではない。
ましてや、彼がマジョリティと戦ったからではない。


彼が偉いのは、マイノリティがマジョリティの共感を得るために活動したからだ。




「抗議するにしても法は守れ」と言う意見に反対するということは、つまり
マイノリティが「自分がマイノリティだから」という理由で法を破っていいということだろうか。
そんなものは、俺様正義の戯言である。
「正義のためならテロをする」と言った二・二六の青年将校連合赤軍と何も変わらない。
もっと言えば、遵法精神のある人間に「購入厨」なんてレッテルを貼って自分勝手な理屈を作って著作権違法を正当化するwinny野郎と何も変わらない。




アンケートとったわけじゃないから、僕のように
靖国神社は別に好きじゃないけど障害事件を起こす反靖国デモはもっと支持しない
という意見が日本の中で多数派なのかは分からない。
でも、たぶんまず間違いなく多数派(マジョリティ)だと思う。
そして、マジョリティとは、民主主義社会では、正義として扱われる。
皆の共感を得ないマイノリティは、ただの俺様正義の戯言として処理される。



「マイノリティがマジョリティに自分の意見を知ってもらう、自分の考えに共感を持ってもらう」
というデモ本来の目的を忘れたデモ行為なんて、ただのテロ行為に過ぎない。


「相手の嫌がることをやって喜ぶ」
「相手の大切にしているものを蔑んで相手が悲しむさまを見て楽しむ」
という鬼畜行為でしかない。



奴らが「このマジョリティめが!」とマジョリティを何か悪いことかのようにレッテルを貼ってきたら、こう返そう。


「ああ、おれはマジョリティだ!何か悪いか!」


民主主義社会においてマジョリティとは、何も悪いことではない。
「マジョリティの傲慢」なんて言葉は皆の共感が得られなかった俺様正義野郎の言う「お前の母ちゃんでべそ」と同じ意味である。





それにしても、マイノリティが自分の正義のために法を犯していいのなら、
例えば在特会朝鮮学校襲撃もOKになってしまわないんですかね?

人気ブログランキングへ

在特会はマジョリティだ!」なんていうのかな?
だとしたら在特会は日本人のコンセンサスを得ているというとんでもない結論に…

なぜマスコミは民主党びいきなのか

爆笑問題「民主党のメディアでの過保護な扱われ方」


2009年12月27日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」にて、民主党政権のメディアの取り扱い方について語られていた。話の発端は、『ラジオサンデージャポン』のコーナーで、総理就任後100日を迎えた鳩山首相についてのニュースが取り上げられていたことだった。


ニュース解説の柴田秀一アナウンサーが「僕は『みのもんたの朝ズバッ!』っていう番組もやっているんですが、そこで寄せられる電話やクレームの意見の中に、我々が民主党の政策を一つ一つ取り上げると、すごい反発が来るんですよ」と話していた。これに対して、太田は「それはあるよね」と同意していた。


「『なんで、まだ(批判することを)待てないんだ』っていう意見が多いんですよ。たしかに、安部さんや福田さんの総理の頃にも、(そうした意見は)あったことはあったんですよ。でも、それが三ヶ月以上続いているっていうことは珍しいんです」と柴田アナは語っていた。


その理由としては、以下のように語られていた。
「年を跨いだら、ほとんど(そういった意見が)来なくなるだろうって思っていたら、まだ相当来ます。今日の東京新聞世論調査をみると、『母親からもらったお金で、そういうことをしたっていうのは、説明されても分からない』っていう意見は多かったんだけど、『辞める必要はない』っていう意見が多かったんです」


「それで、政治記者たちと話したことがあったんですけど、どうも今回は、『自分たちが選んだ』っていう意識が働いているんじゃないだろうかっていうことなんです。『自分たちが選択した。だから、もうちょっと待て』という意見が多いんじゃないだろうかって思うんです」と語っていた。


これに対して、太田は「でも、逆に自分たちが選んだからこそ、ダメなところはダメだって言わなければならないと思うんだけどね」と話すと、柴田アナは「マスコミが、現政権に厳しい姿勢で臨むのは当然なことなんですが、『そこまで揚げ足をとらなくても良いんじゃないか』っていう意見がくることがあるんですよ」と話していた。


太田は、「我々がやっている『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』でも、民主党を叩くとやっぱりダメなんですよ。数字が取れないんです。不思議なんだよね」と話していた。このことに関して、田中は「やっぱり、柴田アナが言った通りなんだと思うよ。あれだけみんな投票して、政権交代を実現した。それでまた(現政権が倒されて)逆行してしまうのがイヤだ、っていう意見が多いんだと思うよ」と話していた。


太田はさらに、「でも、だからこそ厳しい意見を言わなければならないんだと思うんだけどね。ああいう小沢や、亀井がのさばるような政権じゃないようにすべきだろうと思うんだ。そうじゃないと、旧態依然の状態になっちゃうんだよ。でも、民主党を批判すると、反発がすごいくるんだよ」と話していた。






↑とても興味深かったので、全文引用しました。

「マスコミは中国と朝鮮の工作機関だから民主党びいき」
とか一部ネットで言われているが、僕はこれには賛同しない。
というか、全くの妄言であると思う。

テレビだろうが新聞だろうが、「報道機関」である以前に「私企業」なのであって、
利益を出さなければ企業としては終わりである。
いかに中国と朝鮮が工作しようとも、それに対して日本の視聴者が違和感を持って購読しなくなれば、
企業としてはおしまいなのだ。
今はだいぶ格差がなくなってきたが、日本に比べて格段に貧乏国家だった中韓にそんなにたくさん資金援助できたとは思えないしね。


早い話が、朝日新聞産経新聞、どっちが売れてる?
って話よ。
(まあ何で朝日新聞の方が産経新聞より売れてるかって言うと、情報量が全く違うからなんだけど)
少なくても、新自由主義の提唱者ハイエクの教えによれば、
自民党清和会が信奉しているハイエクの教えによれば、
利益を最大化しようと各報道機関が自由に報道内容を決めれば
国民が最も望むスタンスに報道機関は落ち着くはずである。


「麻生元首相に対するマスコミの批判はいじめにすぎなかった」
ってよく言われるし、それも一理あると僕も思うのだけど、
その原因を「中韓の工作」とかに求めちゃうと実態を誤って、何も捉えなくなっちまうと思うんだ。
「マスコミの麻生叩きは、国民が望んだ結果である」
これはもう認めようよ。
「マスコミの民主党びいきも、国民が望んだ結果である」
こっちも認めざるを得ない。
確かに民主党が前回の選挙で圧倒的に勝利したのは事実であり、
それは民主党に期待している(いた)人が圧倒的に多かったからであり、
そういう人が民主党叩きをするメディアを見れば、そりゃ不愉快になるだろう。


結局のところ、メディア健全化(って言っちゃうと傲慢だな)をするためには、
国民が賢くなるしかない。
国民が賢くなるためにはどうすればよいか?って話になると、
まともな情報をまともに流通させるような仕組みをネットなり何なりに作るしかないんじゃないかな。
そのためには、「民主党は中国の工作機関」とか陰謀論に走らず、
民主党が工作機関でわざとあんな政治をしてるって仮定に立てば、民主党の人間は全員相当優秀な人間ってことになる)
自分の思う有力な情報をネットに蓄積していくしかないと思う。


そのために(?)応援よろしく

人気ブログランキングへ

この記事読んでちょっと思ったこと

「好みの女性は獲物」「軽い気持ちで犯行」強盗強姦罪の被告、第2回公判 栃木


また例のネタで申し訳ない。


それにしても…


ひどすぎる。

言葉がない。

被告「女性の中にはレイプ願望を持っている人もいる。(被害女性の中にも)喜んでいる人もいると思いこんでいた」

 被告は雑誌やアダルトビデオの情報をうのみにして犯行を正当化していた。被害者参加制度で参加した被害女性から「女性の恐怖を自分のものとして考えたことはあるか」と問われ、「逮捕まで、被害者の気持ちを考えることはなかった。軽い気持ちで犯行を重ねた」と答えている。

自分勝手という言葉の意味をはるかに超越した、あまりにも酷い思考。

「軽い気持ちで犯行を重ねた」というが、お前の軽い気持ちで、どれだけの
人が心に深い傷を負ったのか、考えたことあるのか!


救いがなさすぎる。

この神山唯信被告(33)には、厳罰を望む。




神山唯信被告(33)は人間の思考じゃない。

こんな人間は、滅びた方がいい。

人間と呼ぶに値しない。こんなのは人間でなく、ケモ…


おわっと、すみません、あやうく怖い人に怒られるところでした。

大変申し訳ありません。

ケ×ノと呼ぶのすら生ぬるい、と心に浮かんでしまいました。

とても、被害者を軽んじた思考でした。

自分を恥じたいと思います。

謹んで訂正します。




神山唯信被告(33)は人間です。





さて、それにしても、

こんな身勝手極まりない最低の犯行でも、

1mmも被害者の責任を問う要因が見当たらない今回の事件も、

「襲われた方が悪いんだ」っていう思考回路に陥る人って、本当にいるのでしょうか?

その場合、どういう発想から「襲われた方が悪い」っていう風になるのでしょうか?

僕のつたない想像力では、理解できませぬ。

どうみても、「襲われた方に問題がある」なんて考え、こじつけようにも無理だと思うのですが。

よろしければ、お教えください、怖い人。



人気ブログランキングへ

衆愚政治とは何か 2

衆愚政治とは何かの続きです。


前回はクイズを出しました。
(ガチアホさま、Jさま、かぎおさま、ご協力ありがとうございました。
これから書くことは、他意はないので、もし何かあってもあなた方を誹謗するつもりは全くないため、
お気を悪くなさらないでください。)



おさらいをすると、



日本上空に高気圧と低気圧があります。


さて、地点Aで、風はどっちに吹くでしょう?










前回見なかった人もちょっとだけ考えてみてください。






じゃあ、正解を発表します。







正解は、3です。





西高東低
って言葉、聞いたことあるだろうか?





西に高気圧があって、東に低気圧がある気圧配置。



そんな気圧配置のとき、風はどちらからどちらに吹くだろう?






そうだね、プロテイン北風だね!




これは、別に西高東低だけに限った話ではなくて、南高北低だろうが東高西低だろうが同じことが起きる。



なぜこうなるのかは、ちょっち難しいので、詳しく知りたい方は
↓本読んで勉強しましょう。

一般気象学

一般気象学

一般気象学、大絶賛発売中。








さて。


詳しくアンケートとったわけじゃないけど、僕の予想では、国民全員にテストすると
こんな感じになるんじゃないかな〜って思ってる。




わたし馬鹿(文系)だからわかんな〜い
とのたまい、思考放棄する方→6割


空気は高い方から低い方に流れるんだ!
だから4番!とのたまう方→3割


正しく解答できる方→1割





数字は適当だけどね。
もしかしたら、正解できる人は1割に満たないかもしれない。






で、だ。


もし仮に、「風はどちらに吹くか?」を正しく予想して、
対応する必要があったとしよう。
その場合、適切な方向に風がくることを予測することが絶対に必要となる。


さて、こういう場合、民主主義だったらどうなるか?


民主主義は正しいとは限らない。
多くの人が「地球の周りを太陽が回っている」と考えたとしても、
本当に地球の周りを太陽が回り始めることはない。


ぶっちゃけ、国民の半数以上が自分で正しく判断できるなんてことはないと思う。
要するに、「風はどっちに吹く?」という単純明快な問題でさえ、
直接民主制は不正解を指し示す。



国民の一人一人が正しい判断を自分で下すなんて、所詮都市伝説にすぎない。





んで。
民主主義が害悪となる(衆愚政治と化す原因の)一番の人間は、3割の「4番だ!」
と叫ぶ人達だと思うのね。

なぜかって、無意味にプライド高いから。
6割の「何にもわかんない〜」人はさ、多分きちんと専門家が「3番だよ!」って言えば信じる、
最悪でもプロの意見として尊重してくれる層だ。
もちろん、3割の方にも自分の間違いを認めてきちんと専門家の意見を聞く人も多い。


だけどさ、中途半端に自分でものを考えられる奴って、
「気圧が高い方から低い方に流れるに決まってるじゃないか!
風が横に流れるなんて、そんなわけないだろう!!!!」
なんて分かりやすい(間違いなんだけど)説明をされると、
コロッと信じてしまう状態になる。
はんぱに思考力あるから。
ぱんぱに知識あるから。




実際に風は横に流れるんだけど、風が横に流れるメカニズムは、結構説明するのが難しい。
それに比べて、
「気圧が高い方から低い方に流れるに決まってるじゃないか!
風が横に流れるなんて、そんなわけないだろう!!!!」
この主張は極めて単純明快である。
ゆえに、難しい理論は理解できないけど単純明快な理論は理解できる
中途半端に思考力のある人間は、単純明快な理論を理解しがちになる。


最初から「わかんな〜い」って投げてる人はいいんだよ。
専門家が公式見解を出せば、それを信じるから。
「わかんな〜い」で終わらせずに思考する層
(でも正しい答えを導き出せるほどには頭が良くない層)
の方が、よっぽど危険だと思う。
自分より頭の悪い人間がいることを知っているから。
自分と違う答えを出した人間を
「自分より愚かで誤答した」と「自分より賢い(自分が後藤した)」
と区別することができないから。
ゆえに、彼らは傲慢になり、嘘を信じ込むようになる。




結論。
民主主義で一番の害となる衆愚政治は、一番愚かな人間が作り出すものではない。
もうすこし優秀で、「自分は優秀なのでいつも適切な判断を下す」と思いこんでる奴の方が
よっぽど危険である。


要するに、分かってるつもりの人間が一番危ないって話。

人気ブログランキングへ

日本人の恒例行事きたよー


鳩山内閣支持率急落、だってさ。

こーゆー


新しい内閣→高支持率→すぐ飽きる→低支持率→首相後退→(初めに戻る)


っていうの、
安倍→福田→麻生→鳩山

って何度も何度も何度も何度も(4度だけど)

繰り返して、


日本人って、本気で変わんないな〜って思います。

ま、僕は鳩山内閣を髪の毛の一本から爪の先まで徹頭徹尾支持していないので、


国民のみなさんが鳩山の正体に気づくのは良いことだと思うのですが。



「トップに立つものを引きずりおろす」
「新しいものが出るとすぐに飛びつく」


この風習は絶対にどこかで断ち切らないとダメだと思うのです。

1981年から現在までの首相・大統領

イギリス・4人
アメリカ・5人
日本・17人



そりゃこれだけコロコロ人が変われば、政治主導なんて絶対に無理だよ。
一日署長さんに本気で署内の改革なんてできないのと同じ。



ま、鳩山さんには一刻も早くやめてほしいんだけどね。

人気ブログランキングへ

できれば麻生さんはもう少し続けてほしかったなーと思うのです。

衆愚政治とは何か

今日はちょっとしたクイズを出します。


似たような話題が続くな〜なんて思わないで。


さてさて。



日本上空に、低気圧と高気圧があります。






問題です。




地点Aで、風はどっちに吹くでしょう?







何もひっかけはありません。



そのまんま考えてください。



解答は、1,2,3,4の4択とします。



分からない方は人気ブログランキングへ行ってみてください。
(注意)クリックしても解答が分からない場合があります。

雲はなぜ落ちてこないの?

みなさん、こんばんわ。

「大人のためのなぜなに科学」の時間です。


今日は徳島県のハンドルネーム「まむ」さんからのお便りです。


「なぜ雲は落ちてこないの?
地球には重力があるのに。」





いい質問ですね。

確かに、不思議ですよね。

よく、学校で
「雲の正体は小さな水滴である。
本当に小さな粒なので、軽いので落ちない」
みたいな説明をされますが、


軽かろうが重かろうが重力があれば落ちるに決まっています。


じゃあ、なぜ落ちないのかというと、
下から風(気流といいます)が流れてくるからです。


上昇気流という言葉を聞いたことがないでしょうか。




重力より強い力で、下から風がふけば、
雲の正体である小さな水滴は上に押しやられるので、下には落ちません。


「上昇気流があるところの天気は悪い」
とは、(めちゃくちゃおおざっぱに言えば)そういう理由です。


反対に下降気流(要するに上から下にかぜが吹く)のところは、
せっかく雲ができても雲が落ちてしまうので、雲はできません。
だから天気がいいです。



「雲の粒はとても軽いので落ちない」というのは、嘘です。
少なくても正確ではありません。
正確に言えば、
「雲の粒はとても軽いので空気の流れの影響が大きい」
ということです。



ちなみに、雲の粒が大きくなって、空気の流れだけでは支えきれなくなって

重力の力が勝って地面に落ちてくるのが雨です。





おわかりいただけたでしょうか。



もう一通いきましょう。


愛知県の「けん」さんからのお便りです。


「こないだ、理科の授業で『前線』という言葉を習いました。
温かい空気と冷たい空気の境目を前線と呼ぶらしいです。
でも、分かんないことがあります。
なぜ、温かい空気と冷たい空気は混ざらないのでしょう?
部屋の右半分が冷たい空気で左半分が暖かい空気なんて状態、
普通ないですよね?
混ざりますよね?
先生に聞いても、『とにかくそういうもんだから覚えろ』って言われました」



いい質問ですね。

理科ってのは、「なぜそうなるの?」ってことを考える学問ですから、
「とにかくそういうもんだから覚えろ」っていう態度は一番やっちゃいけないことですよね。
でも、日本の教育って、そういうこと軽視しまくりですね。
とにかく、疑問を覚えることは、とてもいいことだと思うのですよ。



結論から言えば、


混ざります。


空気と空気が触れ合っていて仕切りも何もないんだから、
混ざるに決まっています。


でも、天気図とかでは前線があることになっていて、
混ざるそぶりなんかないじゃん!とか思うかもしれません。

うん、そうなんです。

混ざるけど、混ざることは考えなくていいんです。



というのは、前線の大きさって、数千Kmというとてつもない大きさです。
んでもって、あったかい空気と冷たい空気がまざる勢いって、
せいぜい数十センチ/秒 がせいぜいです。
風考えたらそんなもんですよね?
とてつもない横幅を持つ前線の大きさに比べて、
数十センチが一日かけて混ざってもせいぜい数キロにしかなりませんから、
混ざっていることなんて気象予報士さんとかは無視しちゃってるのです。



ですから、こんな風に前線があったとして、

その前線上のほんの、ほんの一部分を超拡大してやると、

こんな風に混ざっています。
繰り返しますが、前線の大きさに比べたら
こんなものは本当にちっぽけなんで無視しちゃいます。


普通、前線ができるときってのは、温かい空気と冷たい空気がぶつかるときです。
何千Kmという大きさの空気のかたまりがぶつかるのだから、とてつもない力です。
前線の発達とか進化とか理科でやると思いますが、
それも重力とかコリオリ力とか、とてつもなく大きな力が働きます。

そんなとてつもなく大きな力が働く前線の動きにおいて、
「混ざる力」ってとっても弱いので、に明日の天気が知りたい!
とか考えて行動する予報士さんとかは、おおざっぱに考えればよいので、
細かいことは気にしないんです。

だから、前線で混ざることなんてみんな考えないだけであって、混ざらないわけじゃないんです。





おわかりいただけたでしょうか。



「大人のためのなぜなに科学」は、年齢男女問わず色々な皆様からの
質問を大募集しています。
下らないことでも、難しすぎて学校の先生から「そんなこと分からん!」
って言われたことでも結構です。



疑問に思うことがあったら、どんどん質問してください。
お便り待ってます。
人気ブログランキングへ