東大、博士過程無料化


東大、博士課程の授業料「ゼロ」・頭脳流出歯止め狙う


東京大学は来年度から、大学院博士課程に在籍する学生(約6000人)の授業料負担を実質ゼロにする方針を固めた。国立大では初の試みで、財源に約 10億円を充てる。欧米や中国の一流大との“頭脳獲得競争”が激化する中、国内外の優秀な学生を招くには奨学制度の抜本的な充実が不可欠と判断した。

 東大によると、博士課程の授業料は年52万800円。在籍する約6000人のうち約3500人はすでに各種の奨学金や研究奨励金を得ており、残る約2500人から休学者を除いた約1700人の支援財源として約10億円を経費節減などで工面。1人当たりの支給額は約58万円で、授業料を賄える計算だ。



以上、日経ネット。

                                                                                    • -


マジで?
知らんかった。
全然。
リアルタイム直撃することなのに。
うん。進路けってーに大いにかかわってくんのに。


授業料払わなくていいのか。
そりゃ助かるな。
うん、でもさ。けどさ。
ぶっちゃけありえな〜い。
と思う。
確かに東大では頭脳流出に頭を痛めてる。
マジで。
三蔵法師に輪っかがしまる呪文唱えられた孫悟空よりもずっと頭を痛めてる。
優秀な人材が博士に進まずに就職しちゃうから。
それはなぜかっつうと、一つは大学の独立行政法人化で研究者のワクが狭まったこと。
博士でても研究者になれるのはほんのわずか。
(分野にもよるけどね。△×%(自主規制)大学にでもあるような分野だったら東大博士でればどっかの大学の講師にひっかかる可能性が高いけど、そうでもないなら死あるのみ。)
もう一つは大学院重点化政策。
文科省イカレ脳味噌どもがやった政策(簡単に言えば大学院の定員を増やした)のせいで、
馬鹿どもが大量に大学院になだれこんだ。


昔はよかった(らしい)んだよ。大学院に進むのは限られた優秀な人材のみ。
そこである程度がんばれば、研究者として大学に残れて、身分は保証される。
ああ、なんて楽園な生活なんだ。


今は、馬鹿でも院に進むし、定員も狭いので、院出ても全く安泰じゃない。
ぶっちゃけ、企業は博士出た人間なんて就職でとらないし。
つーわけで、大半の人間は博士でたら「ポスドク」でくいつなぐ。


用語解説…ホスドク
要するに研究者のハケン。数年契約で決められた研究やって、契約きれたらポイ。

で、大抵の人間はポスドクで各地を転々としながら(使い捨てでない)研究職を探すんだが、ポスドクは大抵年齢制限が35〜40で募集がなくなる。



小さい頃から神童と言われ、希望に満ちあふれて大学の門を叩き、学問の道を志した人間の大半は、ひたすら勤勉に、ギャンブルにも女にも走らずに、寝る間も惜しんで研究にいそしんだ結果、35歳で捨てられる。


のこるのは35歳職歴無しのプライドの残骸。
正直、それから就職活動始めても手遅れの場合が多い。
(正確な統計は知らんけど、自殺率がハンパじゃないはず)


これがニッポンの現実。
狂ってる。
絶対狂ってるよ!
政府のやること、正直骨の随まで腐っていやがる。
はっきり言ってありえん。


「そんなら学問なんて志さなきゃいいじゃん」
ってことで、東大生はどんどん研究者志望をやめて、博士過程にすすまなくなってきてる。



と、
ここまでが状況説明。
Do you understand?


はい。そのような博士進学が減る状況で、東大側が出した打開策が「博士過程授業料無料化」らしい。
どう思う?



やること違うだろ
って思わない?
やるんなら、(使い捨てでない)研究職の枠をもっと増やせって。10億円もあれば年500万至急すれば200人も雇えるだろ?
そうすれば将来に希望が持てるから進学する学生も増えるって。
短期的な金につられて博士すすむのは将来の事何にも考えないアホだけだって。
そう思うんだが、どうなんでしょ?



応援よろしく。→人気ブログランキングへ